自然に囲まれたNY北部に住む日本人が、現地の習慣や価値観等、日本とのあらゆる違いを紹介します。アメリカ留学、移住、旅行等、アメリカに興味のある人向けです。

アメリカ豪雪地帯の車の運転

私が住むNY北部は、冬になると雪がよく降る。一晩で50, 60センチ降ることもあり、せっせと雪かきをしないと車が出せないほどで、11月頃から3月頃まで憂鬱な期間が続く。通勤、通学と言えば、電車がないため車になるが、朝夕のこの車の運転が怖いほどだ。雪がすごいので、運転はかなり注意が必要で、前が見づらく、スリップしやすい。こちらが気をつけていても、周りの車がスリップして当たってくる恐れも大いにある。
雪国だから、雪道の運転は慣れているとは限らない。雪の降る朝、車を運転すれば、1日1台ペースで、事故車を見ることができる。高速道路の脇に突っ込んだ車や、横転している車、スリップして接触事故を起こしている車などを頻繁に見ることができ、そのおかげで渋滞がよく発生する。かなりの年数をここで過ごす私も、未だにこの時期の運転は怖い。 状況によっては、(ワイパーフル回転でも)前が見えなかったり、ブレーキをかけても止まらなかったり、ほんの少しだけハンドルを切ったつもりでもスリップして車がくるっと一回転してしまうこともある。雪による何十台もの玉突き事故や、子供を乗せたスクールバスが横転してけが人が出た、というニュースなどが毎年のように出る。
日本から駐在員として来られる方は、たいていこの雪に戸惑われる。そして交差点を曲がる際は、あせらずに、ハンドルを急に切らずゆっくりと切った方がいいですよ、とアドバイスする。それはまるで熱湯が満タンに入ったコップを片手で持ったまま曲がるようなほど、ゆっくり右左折したほうがいいくらいの豪雪日もある。左ハンドル、右車線走行だけでなく、この豪雪となれば、それこそ必死で、えらい所に赴任したものだ、とこぼす方もおられる。私は昔ハワイに住んでいただけに、指折り数えるようにいつも冬が終わるのを切望する気持ちは大変強いものがある。